- はじめて利用する場合
- 購入したSEDの利用期間を延長する場合
- 購入したSEDの有効期限が切れた場合
- SEDを利用するPCを変更したい場合
- SEDを利用しているPCが壊れて起動できなくなった場合
- 最新のSEDへの更新手順
購入したSEDの利用期間を延長する場合
手順
						1.ライセンスの購入
						2.ライセンス認証
					
1.ライセンスの購入

ライセンスの使用期限が30日未満になると、SED起動時に期限切れの告知メッセージが表示されるようになります。

						ライセンスを予め購入し、ライセンス登録を行います。
						既に未使用のライセンスがある場合、「ライセンス管理」をクリックしてライセンス登録を行ってください。未使用のライセンスが無い場合、「ライセンス購入サイトへ」をクリックして新たなライセンスを購入した上でライセンス登録を行ってください。
						この操作はヘルプ(H)/バージョン情報(A)で表示されるライセンス画面からいつでも行えます。
					
2.ライセンス認証
「ライセンス管理」をクリックするとライセンス管理画面が表示されます。

登録可能ライセンスがある場合、ライセンス番号が青色で表示されるライセンスが所有ライセンス一覧に表示されますので、選択して「登録」をクリックします。

						サブライセンスとして登録され、利用中のライセンスの有効期限が来ると自動的に利用中ライセンスに昇格します。
						サブライセンスは、利用中ライセンスの有効期限が90日以下になると登録可能になります。
					
		建物に携わる皆様へ
		永く愛される建物づくりを、
SEDシステムがサポートします
	
	- 
			ご検討中の方SEDシステムは全ての機能を30日間無料トライアルでご利用いただけます 
 チュートリアルが付いていますので、お気軽にお試しください
- 
			ご契約中の方SEDシステムのダウンロードや各種契約内容の変更 
 SEDシステムの操作に関するお問い合わせはこちらから