九門宏至の著書 書籍販売 避難安全検証法 実践マニュアル-企画設計から審査対応まで 実例から学ぶ用途別要点 書籍販売 避難安全検証法 設計実務ハンドブック-性能設計で変わる建築設計の実務 書籍販売はこちら

Column避難安全検証法
使いこなし術

日頃の疑問やみなさまからの質問から沸き上がる「これだけは伝えたい」思い。
避難安全検証法の本質をできるだけわかりやすく具体的に解説します。

アイコン一覧はこちら

自由な意匠設計と「建物の安全性」の
両立を目指して

はじめまして。株式会社九門の九門宏至と申します。

私は大手建築会社で長年意匠設計に携わる中で「防災設計」の重要性を感じ、その建物に関わる人々の安全性を担保しながらも、美しく、永く愛される建物を作るにはどうすればよいか?を考え続けてきました。

「意匠設計を熟知した、防災設計のプロフェッショナル」として、二冊の著書を刊行し、またより確実な防災設計を実現していただくためのツール「SED(Safety Evacuation Designer)」を自社開発・ご提供しております。

各種サポートを通して、建物の企画設計段階から防災を意識し、より自由な意匠設計と安全性を兼ね備えた建物づくりを実現するためのご支援をさせていただきます。

九門 宏至

Features株式会社九門の特徴

  • 01約2,600件以上の防災コンサルティング実績

    2003年より防災設計コンサルタント業務を開始し、長年にわたり多くのプロジェクトに携わってきました

  • 02大型ショッピングセンターや主要駅の防災設計実績あり

    商業施設や駅といった大規模プロジェクトや公共工事の経験あり。
    さまざまな規模や種類の案件に柔軟に対応いたします

  • 03自社開発の避難安全検証ツール「SEDシステム」

    豊富な経験から得たノウハウを活かした自動計算ソフト。
    避難安全検証法の社内運用にも役立ちます

  • 04設計初期段階からサポートします

    数値合わせの防災設計にならないよう、よりよい建物づくりのために企画段階から支援します

Serviceサービス

About SED system避難安全検証設計ツールSEDシステムについて

避難安全検証法の習得と「使いこなし」を助け、
真に安全な建物の創造へ導く設計支援ツールです。

「SEDシステム(SED=Safety Evacuation Designer)」は、CAD図面を下絵として取り込み、取り込んだ下絵に沿って必要な情報(属性)を入力することで、検証計算から申請書の出力までを一貫して行える避難安全検証自動計算システムです。
将来、避難安全検証法の検証作業を内製化したい方にもおすすめのツールです。

SEDシステムについて詳しく知る

movie_thumbnail SEDシステムについて動画で簡単に説明しています

Philosophy私たちの想い

ご利用者や地域に永く愛され、社会資本となりうる建物を提供するために。
法の盲点を突いた設計や、避難安全検証法の理解不足からくる不適切な設計が見られる現状をまずは知っていただき、建物の寿命を延ばす防災設計を日本の“当たり前”にしたいと考えています。

続きを読む

建物に携わる皆様へ
永く愛される建物づくりを、
SEDシステムがサポートします

ライセンス購入