避難安全検証法に関わる内容/避難安全検証法の基礎知識・用語の解説出口通過時間とは?
最終更新日:2022.08.11
普段生活していて出口を通過するのに時間がかかるという感覚はないのに、避難安全検証法ではそこに時間がかかるとされるのはなぜですか?
						
                        	火災が起こり在室者が一斉に外に逃げようとする時、一度に出口を通過できる人数に限りがあると考えるためです。避難安全検証法では、最後の1人まで避難が完了する時間を求めます。
一定の幅の出口を通過できる人数は実験で確かめられています(有効幅1mの出口では90人/分)。避難安全検証法では、この実験データを元に避難先の混み具合を考慮した有効流動係数を算出し、1分間の出口通過人数を計算します。同時に、火災の拡大による出口の通過制限も想定し、有効出口幅を算出します。
						
                    
					SEDシステムに関わる内容
		建物に携わる皆様へ
		永く愛される建物づくりを、
SEDシステムがサポートします
	
	- 
			ご検討中の方SEDシステムは全ての機能を30日間無料トライアルでご利用いただけます 
 チュートリアルが付いていますので、お気軽にお試しください
- 
			ご契約中の方SEDシステムのダウンロードや各種契約内容の変更 
 SEDシステムの操作に関するお問い合わせはこちらから