避難安全検証法に関わる内容/避難安全検証法の基礎知識・用語の解説確認申請後の設計変更への対応について
最終更新日:2022.08.11
避難安全検証法を用いて設計を行ったのですが、着工後プランに一部に変更が生じました。 変更確認申請を行うのですが、再度、避難安全検証法による検証計算を行う必要はありますか。
						
                        	室用途・室面積・天井高さ・扉設置位置・扉幅・排煙装置等、避難完了時間及び煙降下時間の算定に関わる部分など、避難安全検証法の計算に影響のある変更を行った場合、再検証の必要があります。また、竣工引渡し後、建て主による変更が起こった場合であっても、再検証を行い、安全性を確認することが必要です。特に室の用途変更は、建て主が自由にできるため、注意が必要です。
						
                    
					SEDシステムに関わる内容
		建物に携わる皆様へ
		永く愛される建物づくりを、
SEDシステムがサポートします
	
	- 
			ご検討中の方SEDシステムは全ての機能を30日間無料トライアルでご利用いただけます 
 チュートリアルが付いていますので、お気軽にお試しください
- 
			ご契約中の方SEDシステムのダウンロードや各種契約内容の変更 
 SEDシステムの操作に関するお問い合わせはこちらから