避難安全検証法に関わる内容/避難安全検証法の基礎知識・用語の解説避難安全検証法の活用【店舗】
最終更新日:2022.08.15
物販店舗で避難安全検証法を採用すると、どのようなメリット・デメリットがありますか。
						
                        	一般的に、以下のようなメリット・デメリットが考えられます。 
<メリット>
 1)防煙垂壁が削減できる
 2)排煙装置を削減できる
 3)直通階段までの歩行距離が緩和される
 4)階段への出口幅が緩和される
 5)屋外までの歩行距離(全館・平屋建ての階避難) 
<デメリット>
 1)テナントの用途変更する場合は再計算が必要
 2)設計時点で小さな居室での計算結果が微妙。施主要望を優先すると安全性能を満たさなくなりがち
 3)自治体によっては消防法による排煙設備の設置が緩和されず中止には有窓階にする必要がある
以上のように、仕様設計に比べて設計上の制約がありますが、トータルで判断するとメリットの方が大きく、性能設計を用いた店舗設計は増えつつあります。
						
                    
					SEDシステムに関わる内容
		建物に携わる皆様へ
		永く愛される建物づくりを、
SEDシステムがサポートします
	
	- 
			
ご検討中の方
SEDシステムは全ての機能を30日間無料トライアルでご利用いただけます
チュートリアルが付いていますので、お気軽にお試しください - 
			
ご契約中の方
SEDシステムのダウンロードや各種契約内容の変更
SEDシステムの操作に関するお問い合わせはこちらから